- 及川卓也/コロカル編集長 岩手県出身。米ものが好き。ご飯も日本酒もぬか漬けも。
- 榎本市子/編集担当 東京都国分寺市出身。好きな駅弁は米沢牛の「牛肉どまん中」。
- 滝戸ドリタ/クリエイティブディレクター 東京生まれ静岡育ち。コーラとせんべいが源。
- 齋藤あきこ/編集担当 宮城県角田市出身。亘理町(宮城)の「はらこめし」が好き。
- 海老原悠/編集担当 生まれも育ちも彩の国埼玉で、無類の麺好き。
- 塚原加奈子/編集担当 茨城県鹿嶋市出身。りんごとカステラには目がない。
- 絹川憲人/Webディレター 岐阜県飛騨市出身。好きな食べ物は飛騨の「こもどうふ」。
- 山口徹花/フォトグラファー 東京都杉並区出身。しらす干しとイクラが好き。
コロカル編集部のおためしグルメ・第1回は、
「米沢牛芋煮鍋セット」「信州蓼科りんごの里 果肉入り林檎ジュース」
「ブロイハウス大沼 大沼ビールセット」
「Gelato Masumo ジェラート詰め合わせ」の4商品。
試食ということも忘れ、ガッツリ食べちゃいました。
山形県産の米沢牛と野菜を詰めて、
東北の郷土の味をお届け!
東北の秋の風物詩として耳にすることが多い「芋煮」だけれど、
実際には、コロカル編集部でも食べたことがないメンバーがほとんど。
「何を入れて、どんな味なのか」みんな興味津々です。
「芋煮は“鍋もの”というよりは、“汁もの”なので、
大きめの鍋でつくるのがいいんですよ!」と
割烹着をまとう、今日の調理部長・齋藤さんは宮城県出身です。
山形や岩手では、鉄鍋を使うようですが、
宮城では大きいアルミ鍋を使うのがスタンダード。
肉や味付けだけでなく鍋の種類も地域によって異なるというから、驚き。
里芋も、本当はほとんど切らずに入れるということが多いそうですが
このセットの里芋は少し大きかったので、初心者の私たち用に、
食べやすく一口大に切ってもらいました。
「里芋は大きめに切って、ほくほくになるまでじっくり煮てください!」
と齋藤さん。最後に、米沢牛を入れたらできあがりです。
コロカル商店の「米沢牛芋煮鍋セット」は、皮むき里芋、ネギ、しめじ、こんにゃく、米沢牛と芋煮用のたれが入ったお手軽セット。8人が1杯ずつ食べられました!齋藤さん曰く、鍋のサイズは、今回使用したものの1.5~2倍の鍋が適正とのこと。
榎本: お肉もやわらかくておいしい! ちなみにこれは山形のものだから醤油ベースに牛肉だけど、宮城だと何味なんですか?
齋藤: 豚肉に味噌です。
塚原: ……あれ、それはつまり豚汁?!(笑)
齋藤: ヒドイ! 宮城県民に豚汁って言うと怒りますよ!
及川: 岩手は、豚肉に醤油。名前も「いものこ汁」って言うよ。小学校の行事で「いものこ遠足」ってあって、みんなで材料を持ち寄ってつくったな。
齋藤: え! そんな呼び方なんですね。私たちは小学校の校庭で芋煮をしました。そう言えば、北上(岩手県)出身の子は「鍋っこ遠足」って言っていました(笑)。山形、宮城、岩手の他に、秋田は若干やる、青森は完全にやらないらしいです。あと、福島もやる地域があるみたいです。このセット、里芋が本当おいしいですね。やっぱり生から煮るとおいしいな。米沢牛の旨味がしみこんで贅沢です。
品種でこんなに味が違う!
つぶ感たっぷりのりんごジュース
りんご栽培に最適と言われる朝夕の温度差が大きい長野県は、
日本でも青森県に続く、りんごの産地として知られています。
しかも長野県信州立科町にある「信州蓼科りんごの里」では、
完熟りんごにこだわり、ジュースをつくっているのだそう。
さてさて、いったいどんな味わいなんでしょう?
ジュースの種類は2種のりんご。日本でもっとも生産されている「ふじ」は蜜が入っていて甘みが多く、シャキっとした歯ごたえ。「千秋(せんしゅう)」は、きりっとした酸味が特徴で甘酸っぱくも濃厚な味わいの品種です。
ドリタ: りんごの種類がちがうんだよね?(それぞれひと口飲んで)あ、全然ちがう。千秋のほうが酸味があって、さっぱりさわやか。これ、おいしいなー。
榎本: ふじのほうは、やわらかい甘み。果肉感がすごい。種類によって、こんなに味がちがうなんて! 本当おいしい。
海老原: 果肉のシャリシャリ感がすごいですね。私はふじのほうが好きかな。
ドリタ: 私は千秋のほうが好みかも。これ、すぐ飲んじゃう。おいしい! この果肉のつぶつぶ感は、風邪のときにも飲みたいかも!
ビールの印象が変わるかも?!
天然水と酵母が生み出す深い味わい
北海道国定秀峰横津山麓から湧き出るミネラルウォーター「夢水氣」を
仕込み水として使用しているブロイハウス大沼の「大沼ビール」。
国内外のさまざまな地ビールコンテストで賞を受賞しているそう!
いわば、北海道を代表する地ビールのひとつとも言われる存在なんです。
コロカル商店で扱うのは「ケルシュ」と「アルト」の2種。
お酒が好きな編集部員で飲み比べてみました。
うすい黄みがかかった琥珀色のケルシュは、淡色麦芽を使用。ドイツの「ケルン」が名前の由来だそう。赤みがかかった色のアルトはカラメル麦芽を使用しています。どちらも伝統的な「上面発酵」という製法でじっくりと時間をかけてつくられています。
塚原: このビールおいしい! キルシュはほとんど苦みがなくてフルーティーだし、さわやか。私はキルシュのほうが好きです。
及川: 本当、うまいね。喉越しもいい。アルトは、コクがあるというか。
山口: うん、おいしい! アルトの見た目の色からは想像がつかないすっきり感が。でも濃厚な味。
絹川: 俺はアルトがおいしいかな。これはヤバいね。どんどん飲んじゃいます。
とちおとめの果実そのまま!
甘酸っぱいさわやかなジェラート
地元だけでなく、県外のファンも足を運ぶ人気店になっているのが、
栃木県宇都宮市の「ジェラート マスモ」です。
フレッシュなフルーツやミルクなど素材本来の風味が
しっかりと味わえるように、香料や着色料は一切不使用。
それぞれミルクの脂肪分や砂糖の種類を変えて、ベストな味に調整するそう。
なかでも最も力を入れているのが、
栃木名産のいちご「とちおとめ」を使ったジェラートです!
食後のデザートに、編集部の女子たちであっという間にいただいちゃいました。
「とちおとめ」はしっかりとした甘みと色の濃さにこだわり、減農薬で完熟になってから収穫したいちごを使用。「ストロベリーチーズサンデー」「ストロベリーミルク」「ストロベリーミルフィーユ」「ストロベリーソルベ」の4種、6商品が今回のセット。
ドリタ: 見た目も、すごいかわいいデザートだね。 あ、これは、チーズケーキの層がある。おいしい。止まらないかも。(ストロベリーチーズサンデーを試食)
海老原: いちごのつぶつぶ感がすごい。ジェラートもさっぱりとした甘さで、おいしいすね(ストロベリーミルク)。
齋藤: おー、これはクッキー? クラッカー? が入っている。上のソースもおいしいです!(ストロベリーミルフィーユ)
榎本: 私はこれが一番おいしいかも(ストロベリーソルベ)。いちごの自然な味って感じです。甘酸っぱくて、さっぱりしているので甘いものが苦手な人にもおススメです。
自分たちで選んでいるにも関わらず、
改めてこちらの商品のおいしさを実感したコロカル編集部でした!
今後も不定期でおためし会レポートをお送りしますので、お楽しみに。
海老原: 芋煮おいしい! 里芋がやわらかくてほくほく。きのこも肉厚でおいしい。あったまりますね!