商品メニュー

作り手のものがたり

KIHARA

今と昔をつなげるのは伝統とモダンと職人技

日本の焼き物の中で抜群の知名度を誇る有田焼。
焼き物はあまり知らないという方も、
その名前だけは耳にしたことがあるのではないでしょうか。
1616年(通説ですが)に日本で最初に磁器が焼かれたのが、佐賀県有田町。
有田焼とは、その有田町を中心に焼かれる磁器のこと。
透明感のある白磁に、藍色や朱赤、金色、黄などの
鮮やかな色が使われているのが特徴です。
製造時期や手法の違いによりいくつかの様式に分類され、
初期伊万里様式、柿右衛門様式、鍋島様式、古伊万里様式などがあります。
かつては一番近い港である伊万里港から出荷されていたため、
伊万里焼という名でその名が知られるようになりました。

「KIHARA」は、昭和30年(1955年)に誕生した、有田焼の産地商社。
「シンプルで美しく、暮らしの中で息づく器をデザインする」をコンセプトに、
見た目の美しさ、楽しさと、使ったときの満足度の高さを
両立させた器を提供しています。
400年の伝統を受け継ぎながら現代に通じる新しい器を提供するKIHARAでは
デザイナーとのコラボレーションに積極的に取り組み、
数々の自社ブランドを発表しています。

忘れてはならないのは、ベースに確かな職人の技術があるということ。
新しいデザインが器としてかたちになるのは、技術なしでは不可能。
伝統と斬新さ、技術が三位一体となって、新しい有田焼が、また生まれます。

キハラ 佐賀県の工芸品 有田焼 古白磁の「小皿ペア」

この商品に対するお客様の声

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。

お菓子もお醤油も、
ふわっとグレードアップ
佐賀のしな

商品名:
キハラ 佐賀県の工芸品 有田焼 古白磁の「小皿ペア」

価格:
2,640 円(税込)

送料について  領収書発行について

獲得ポイント: 26 pt
お申し込み番号:
006C-002~006C-003
商品内容 [菊型]
●サイズ(約):(直径11×高さ2cm)×2
●材質:磁器
●日本製
●ハコサイズ(約):12×12×5cm
〈電子レンジ可〉

[四稜]
●サイズ(約):(幅11×奥行11×高さ2cm)×2
●材質:磁器
●日本製
●ハコサイズ(約):12×12×5cm
〈電子レンジ可〉

2個以上ご購入の場合はお届け先が1ヵ所なら、1個分の送料でお届けします。

1616年から1650年代に焼かれた有田焼、「初期伊万里」。生地肌や絵付けに趣があり、素朴で温かみがあるのが特徴です。古白磁シリーズは、この素朴さと温かみを再現したレトロモダンなライン。曲線の美しさが際立つ「四稜小皿」とノーブルな雰囲気の「菊型小皿」をご紹介します。味わいのある雰囲気を表現するために特殊な釉薬を使用しているので、ひとつひとつが微妙に異なる表情が出るのが魅力です。薬味やお醤油用にもちょうどよく、お茶の時間には豆菓子やドライフルーツなんかをちょっと乗せ。小さなピアスやリングのためのアクセサリートレイにもよさそうです。
お申し込み番号:
006C-002~006C-003
  • 種類:
数量:

※ご注文にはクレジットカードおよびNP後払いがご利用いただけます。詳しくはご利用ガイドをご覧ください。

お電話でのご注文

配送 常温便
ギフト対応

コロカル商店とは

「コロカル商店」は“ローカルを学ぶ・暮らす・旅する”をテーマにした
マガジンハウス発のWebマガジン「コロカル」と「リンベル」が運営するショッピングサイトです。
ご当地ならではの美味しいグルメや、地元でも人気の取り寄せスイーツ、
職人の技ならではの工芸品や調理器具、作り手のセンスが光る雑貨やインテリア、キッチン用品まで。
全国で取材をする中で出会った、編集部おすすめの通販商品などを
生産者の“良いしなを作りたい!”という思い、「つくる側のものがたり」と一緒にお届けしています。
日本各地の上質な「逸品・名品」のお取り寄せに、
また大切な人への、喜ばれるプレゼント選びにもお役立て下さい。